トップページ  > 雑誌  > 銀行実務2025年9月号
トップページ  > 雑誌  > 銀行実務  > 銀行実務2025年9月号

銀行実務2025年9月号

銀行実務2025年9月号

B5判・96頁
特集1 金融機関における外国人顧客対応~取引開始から終了まで~
定期購読のお申込はこちら

商品コード:330-2509-0
販売価格(税込) 1360 円
個数

特別インタビュー 2025事務年度 地域金融機関のポテンシャルを引き出す


 2025 年7 月、金融庁長官に伊藤豊氏が就任した。地域金融機関には、各種の環境変化に応じたリスクマネジメントが問われる一方で、来年5月に施行を控えた事業性融資推進法・企業価値担保権制度が企図する「金融起点の地域活性化」への取組みも期待されている。伊藤長官に、2025 事務年度における地域金融機関に問われる課題をお伺いした。


金融庁 長官 伊藤 豊氏


DE&Iインタビュー 40年のキャリアを重ね多様性へさらなる挑戦


 西武信用金庫 常務理事 川津美加子氏に、約40年にわたる自身のキャリア、信用金庫における女性の働き方の変遷、そして昨年から担当する営業部門全体、特に新設された地域協創部での新たな挑戦と地域貢献への思いを伺った、多岐にわたるご経験と、後進への温かいメッセージが印象的なお話となった。


西武信用金庫 常務理事 川津 美加子 氏


特集1 金融機関における外国人顧客対応~取引開始から終了まで~


 コロナ禍の終了、また国内人口減少等に伴う外国人労働者の受入拡大に伴い、金融機関の外国人顧客対応の数は増加の一途を辿っている。これに伴い金融機関においては、各種法令対応やマネロン・テロ資金供与対策等の観点から、取引開始時から取引終了時まで外国人顧客に特有の対応や管理等が必要となる場合がある。本企画では、外国人顧客の取引の各段階において金融機関に求められる対応の留意点について解説した。
1 外国人顧客の口座開設対応
2 外国人口座開設後の管理
3 取引終了時の対応


潮見坂綜合法律事務所 弁護士 鈴木 正人
GMOあおぞらネット銀行 弁護士 山﨑 太郎


特集2 ファミリービジネスにおけるウェルスマネジメント


 ファミリービジネスは、地域経済において中核をなす存在であり、一族が主要株主であるとともに経営にも関与する企業である。日本の法人企業の大半が中小企業であり、その多くがファミリービジネスである。そして、一族理念の浸透、事業経営、資産管理を発展的に融合する方法としてウェルスマネジメントが考えられる。いわば、ウェルスマネジメントが、ファミリービジネスの存続や発展の可否を決めると言っても過言ではない。本企画は、ファミリービジネスにおいてウェルスマネジメントが持つ役割について考察する。
1 ファミリービジネスとウェルスマネジメント
2 信託を活用したウェルスマネジメント戦略
3 税務の視点から見たファミリー経営のウェルスマネジメント


一般社団法人ファミリービジネス支援機構
代表理事・ほがらか信託株式会社 取締役副社長 荒尾 正和
理事・静岡県立大学教授 落合 康裕
顧問・税理士法人新宿総合会計事務所 税理士・中小企業診断士 藤本 江里子

特別企画 ビジネスインパクトを創出する金融機関の生成AI活用


 金融機関の業務における生成AIは、導入フェーズを経て、いまや具体的な成果が求められる実践フェーズへと移行している。本稿では、金融機関における生成AI 活用状況の概観を把握しつつ、活用レベルを3 段階に整理し、具体的な活用事例について解説する。


株式会社Ippu Senkin 代表取締役社長 CEO 鈴木 秀弥

特別研究 早期事業再生法と実務上の留意点


 倒産手続外での債務整理・事業再生に多数決制度を導入する早期事業再生法が成立した。長らく全行同意を前提としてきたわが国の私的整理に変革をもたらすものであり、金融機関の実務にも影響を及ぼすと考えられる。本稿では、新法に基づく制度の概要と主要な留意点を解説する。



森・濱田松本法律事務所 外国法共同事業 弁護士 川端 遼



その他


●全銀協の貸金庫規定ひな形改正のポイント

岩田合同法律事務所 弁護士 冨田 雄介/弁護士 杉坂 春奈

●気候変動リスクと融資先の信用リスク管理

株式会社三菱総合研究所 金融コンサルティング本部 猪瀬 淳也

●内部監査の高度化と金融機関の「現場」対応

金融庁 総合政策局 検査監理官 山崎 勝行

リスク分析総括課 課長補佐 永田 明良

監督局 保険課 係長 大西 花観

(元・総合政策局 リスク分析総括課 検査監理官室 係長)

相続・信託サポートコラム① 遺産整理、遺言信託に必要な戸籍収集・相関図作成を「AI-OCR」で正確に、素早く、大量処理。2万円台~で実現!

株式会社エスクロー・エージェント・ジャパン信託

連載

▼勘定科目に着目した粉飾決算の分析その8 勘定科目内訳書のチェックポイントその1???粉飾決算の読解(第14回)

TCHコンサルタンツ株式会社 代表取締役 石川 英文

▼顧客の貸金庫内の現金に手を出してしまった「死角」

???金融不祥事 転落の「死角」(第63回)

公認不正検査士(CFE) 井上 享

▼スマホ対応縦型ショートドラマの制作・発信~株式会社FamiBase

???ニッチビジネス研究(第99回)

本誌編集部

▼新型コロナ後の介護業界における再生支援の考察

???事業再生・事業承継支援専門家からの現場報告(第76回)

企業再建・承継コンサルタント協同組合(CRC)

今月の指針

金融商品販売富裕層の最大の心配事はセキュリティの脆弱性による財産消失/融資取引今こそコンプライアンスの徹底を/店内事務業務におけるAI活用の「前提」/金融法務顧客本位の業務運営に関するモニタリング結果

巻頭言 ソフト情報で勝負せよ~DXにおける銀行の生命線~

埼玉大学 人文社会科学研究科・経済学部 教授 長田 健

金融行政キーワード