FATF(金融活動作業部会)によるマネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策(AML/CFT)の第4次対日相互審査の報告書で、日本は「重点フォローアップ国」に分類され、大手銀行以外の金融機関の取り組みが不十分だとして、地域金融機関などに対策強化が促されました。そして金融庁は今後3年間の行動計画として、①マネロン・テロ資金供与・拡散金融対策の監督強化②金融機関等のリスク理解向上とリスク評価の実施③金融機関等による継続的顧客管理の完全実施④取引先モニタリングの共同システムの実用化等を打ち出しています。
本講座は、マネロンを取り巻く最新情勢をはじめ、金融庁の改正マネロンガイドライン等の最新情報ならびに今後のマネロン防止対策の取り組みの重点ポイントについて、最短1カ月で学習できる決定版です。すでにマネロン対策の知識を一度学習したという皆さまの、さらなるレベルアップと知識の維持・更新に最適な講座です。
渡邉 雅之 編著
●日本FP協会継続教育研修認定講座(AFP7.5単位/CFP9.0単位)倫理
■受講期間 1カ月、2カ月
■出題 1回(1カ月)、2回(2カ月)
■テキスト 1冊