特集2 リスク商品の価格下落と上手な顧客対応
顧客本位の業務運営が叫ばれているとはいえ、自金融機関の方針によってリスクがある商品を販売したものの、その後商品の価額下落が起きた際の顧客フォローはなかなか難しく、若手であれば、連絡をとりづらい顧客としてコンタクトを取ることすら躊躇ってしまうだろう。しかし、そのような時こそ、敢えて積極的かつ丁寧な対応が喜ばれる。本企画では、リスク商品販売の実務家である筆者が、リスク商品の価格下落時に覚えておきたい顧客フォローについて具体的にとるべき行動の要諦について解説した。
Part1 商品の価格下落時に覚えておきたいノウハウ
Part2 顧客への具体的なフォロー対応と若手職員への指導
ライフアセットコンサルティング株式会社 代表取締役/CFPⓇ 菱田 雅生
特別企画 中小企業の事業支援と財務支援における資本性資金の活用
取引先中小企業の事業支援・財務支援は、目前にある経営課題に対処するための短期的な視点とポストコロナを見据えた中長期的視点の双方が必要となっている。本稿では、今後取引先への多面的な支援をどのように行うべきか、具体的なアドバイス事例も踏まえ解説した。
株式会社エクステンド 地域課題解決支援室室長 野上 智之
特別研究 BaaSがもたらすインパクトと金融機関のビジネスモデル
2022 年1 月、三菱UFJ 銀行が金融サービスをAPI やホワイトラベルで提供するBaaS(バンキング・アズ・ア・サービス)に切り替える考えを示し、市場に大きなインパクトを与えている。本稿では、BaaSモデルの概要と国内外での先行事例を解説し、既存の金融機関がBaaSを生かしてデジタル化に向けたビジネスモデルをどのように構築すべきかについて考察した。
株式会社クニエ プリンシパル 櫻井 正明
その他
●銀証ファイアーウォール規制の見直しに伴う態勢整備
三宅法律事務所 弁護士 渡邉 雅之
●個人情報保護ガイドライン改正案のポイント
西村あさひ法律事務所 弁護士 河合 優子
●実特法改正に係る体制整備
潮見坂綜合法律事務所 弁護士 鈴木 正人
GMOあおぞらネット銀行 弁護士 山﨑 太郎
●海外当局による制裁事例も踏まえた金融機関のマネロン対策
プロアクト法律事務所 弁護士 大野 徹也/弁護士 徳山 佳祐
●令和4年度住宅制度変更点 顧客への提案ポイント
清原エフピー株式会社 清野 晃
● 特別コラム 復活支援金と融資担当者
TCHコンサルタンツ株式会社 代表取締役 石川 英文
● 連載 金融不祥事 転落の「死角」
第21回 買い物依存が陥らせた「死角」
公認不正検査士(CFE) 井上 享
●行方不明客・通帳紛失客に対する実務の留意点
KOWA法律事務所 弁護士 池田 聡
●ゴルフクラブ・ゴルフ場会員権の担保取得と回収の留意点
旗田 庸
●保証協会保証の取扱いと保証免責の留意点
渡邊 博己
連載
▼支店役席者が教える支店経営リスクマネジメントの秘訣(第6回・最終回)
――不正・事故防止の事前策
株式会社ファイブ・トラスト 代表取締役 五島 信也
▼ニッチビジネス研究(第61回)
――食品・飲料の味覚数値化、嗜好性分析〜株式会社 味香り戦略研究所
本誌編集部
▼ドラマに見る仕事の盲点〜貸付取引〜(第3回)
――保証会社からの代位弁済拒否
明智 孝
▼ドラマに見る仕事の盲点〜為替・交換〜(第24回)
――不渡手形の交換日当日店頭返還
出雲 明
▼事業再生・事業承継支援専門家からの現場報告(第34回)
――メイン行と他行とで考え方に相違があった債務者の再生事例
企業再建・承継コンサルタント協同組合(CRC)
今月の指針
金融商品販売契約後における代理店の役割/営業推進取引先からのリスケ要請がそれほど増えていない現場の状況/事務手続「2025年の崖」に隠された警告とは/
金融法務 保有個人データに関する公表事項の見直し
巻頭言
地域金融機関がサステナブルファイナンスに取組む意義
シブサワ・アンド・カンパニー株式会社代表取締役/コモンズ投信株式会社取締役会長
渋澤 健
金融行政キーワード
B5判・96頁
特集1 サステナブルファイナンス推進の意義と金融取引のポイント
定期購読のお申込はこちら